2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方手 その2 その1で紹介した方法はラテックスをかけて作る方法でしたが、この方法だと表面がつるっとした手袋のような形状になります。ディフォルメされた可愛いキャラクターなら、この方法でも十分ですが、もっとリアルな人形だと手の表面にしわな […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方首・手 首や手は小さな部位ですが、衣服の外に露出していて、自由に曲がらないといけないので柔らかい素材で作らないといけません。特に手には動く箇所が多くあるので作るのが難しい部分です。ここではラテックスという液体ゴムを使って作る方法 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方衣服 スポンジでコアと骨組みに肉付けをしてから洋服を着せて人形の外形を作る方法を紹介します。 手軽に出来て、クレイのように形が崩れることもありません。ただ、半袖や半ズボンなど肘や膝が露出する格好をすると柔らかい素材で露出する肘 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方コア 人形アニメーションでは、人形を動かすときにアニメーターが人形の胸や腰などを片手でしっかりと保持して動かしますが、その際に人形の形が崩れないようにプロポーションを保持する役目をするのがコアです。 上の人形の中に入っている骨 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方骨組み 球体関節(中級編) 簡易版ではボールに真鍮製のラジコンの部品を使いましたが、本来は人形の大きさやデザインに合わせて関節に使用するボールの大きさを変えないといけません。また、素材も『ボールの強度>ボールを挟む部材の強度』となるように作らないと […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方骨組み 球体関節(概要) 真鍮や鉄などの金属素材を使って関節を作る方法です。 動きの精密さ・耐久性の高さ・各関節ごとにネジを使って固さを調節できるのが大きな特徴で、 ワイヤーアーマチュアのような”もどり”がほとんどなく動きの精度が高いので、より緻 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方骨組み ワイヤーアーマチュア 針金状のものを使って人形の骨組みを作る方法です。球体関節と違って工作機械なども必要なくペンチがあれば 簡単に作れます。また、動かす個所や方向が自由なので、比較的融通が利く構造でもあります。 何度も使用していると折れるとい […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方骨組み 概要 コマ撮りに使う人形の骨組みには大きく分けて、金属製のワイヤーを使った「ワイヤーアーマチュア」と、金属製のボールジョイントなどを使用した「球体関節(ボール&ソケットアーマチュア)」と呼ばれるものに分けられます。それぞれに長 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方人形の基本構造 最初に人形アニメーションに使う人形の構造を簡単に紹介したいと思います。人形の構成は下図のようになっていて、骨組み、コア、外形の3つから成ります。 骨組み鉛線や糸ヒューズなどのワイヤーを使ったものや金属を加工して作る球体関 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 shigeru_okada 人形アニメーションの作り方照明 コマ撮りの場合、撮影に何時間もかかることがよくあります。ですから、時間が経つと移動してしまう太陽光は通常使いません。外から光が入らないように窓はすべて雨戸や厚手のカーテンで遮ってから、照明器具を使った定常光(常に一定の明 […]