屋外セット(草木)
屋外のセットを作る場合の草木の作り方を紹介します。
葉っぱを一枚ずつ作るのは大変ですが、造花を流用することでたくさんの草木を作ることができます。最近は100円ショップで色々な種類を扱っているので、使えそうなものを見つけたら、とりあえず買っておくようにしています。草木は数が多いので撮影中に動かないように地面にしっかりと固定するのは大変ですが、床・地面で紹介したコルクを使った地面の基礎は草木をピンで比較的簡単に止めることができるので、とても便利です。
草
造花の中には簡単にバラせるものがあります。

バラしたものに虫ピンを巻き付けて目立たないように緑に塗れば地面に刺して固定できる草ができます。

木
造花を適当な大きさに切り分けます。

スタイロフォームで幹を作ります。スチロールカッターがあると曲線を切るのが楽です。スタイロだけでは、しっかりと地面に固定できないので、底に3mm程度のMDFを木工用ボンドで貼っておきます。

針金を曲げて枝を作り、スタイロフォームに刺して木工用ボンドで固定します。木の幹に石粉粘土を薄く伸ばしながら貼り付けていき、固まったら着色します。

切った造花を刺して木工用ボンドで接着します。

数種類の草木を使うと、よりリアルになります。
